領事事務所長からの御挨拶
令和5年1月4日
令和5年(2023年)の始まりに際して、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
フランスにおいては、令和4年(2022年)2月14日から室内でのマスク着用措置が解除され、ウイズ・コロナの対応が進められ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行以前に戻ったかと思われるかように、多くのイベントが開催され、また、我が国の渡航制限措置の緩和もあり、地方自治体関係者の往来も再開しました。
5月には愛知県の大村秀章知事一行が同県とオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ(AuRA)州との友好交流及び相互協力に関する覚書署名のためにリヨンを訪問されたほか、10月上旬にエクサンプロヴァンスで開催された第7回日仏自治体交流会議に参加された富岡市の榎本義法市長一行がブール・ド・ペヤージュ市を、また、豊田市の太田稔彦市長一行がグルノーブル市を訪問されました。一方、9月にはAuRA州議会のフィリップ・ムニエ国際連携担当副議長が同州の経済代表団を率いて訪日されました。
経済担当の副領事の着任以降、当事務所と経済関係機関との交流が活発化しています。また、同副領事は学術交流を兼務しており、高等教育機関との交流も活性化しています。とりわけ、ジャン・ムーラン・リヨン第3大学外国語学部は、今学年度を「日本年」に指定しており、様々な日本関連イベントを開催しています。
令和4年春の外国人叙勲において、小林裕和流合気道アカデミーのアンドレ・コニャール名誉会長の旭日単光章の受賞が発表されました。また、令和4年8月には、コンフリュアンス博物館のエレン・ラフォン・クチュリエ-ル館長、合谷夫妻が運営されるオーヴェルニュ日本協会及びドフィネ生涯教育協会日本語教師の坪井環希子氏の外務大臣表彰が発表されました。我が国とフランスとの相互理解や日本文化の普及に尽力いただいていることに感謝するとともに、改めてお祝い申し上げます。
本年2月、ホテル・デュー内のリヨン国際美食館において、「和食月間」が開催される予定です。美食の都リヨンにおいて、フランス料理と同じくユネスコの無形文化遺産に登録されている和食を紹介できることは、当事務所にとっても大変喜ばしいことです。和食の多様性について、理解を深めていただける機会となることを願っております。
当事務所としましては、オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ州内に在住されている邦人の皆様のお役に立つとともに、各地の日仏友好協会、日本文化実践団体、我が国との関係する有する自治体、経済団体、教育機関、各種団体等のご支援もいただきながら、我が国と同州との関係の強化に努めて参りたいと思っておりますので、当事務所に対するご意見やご要望がありましたら、お気軽にお寄せ下さい。

5月には愛知県の大村秀章知事一行が同県とオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ(AuRA)州との友好交流及び相互協力に関する覚書署名のためにリヨンを訪問されたほか、10月上旬にエクサンプロヴァンスで開催された第7回日仏自治体交流会議に参加された富岡市の榎本義法市長一行がブール・ド・ペヤージュ市を、また、豊田市の太田稔彦市長一行がグルノーブル市を訪問されました。一方、9月にはAuRA州議会のフィリップ・ムニエ国際連携担当副議長が同州の経済代表団を率いて訪日されました。
経済担当の副領事の着任以降、当事務所と経済関係機関との交流が活発化しています。また、同副領事は学術交流を兼務しており、高等教育機関との交流も活性化しています。とりわけ、ジャン・ムーラン・リヨン第3大学外国語学部は、今学年度を「日本年」に指定しており、様々な日本関連イベントを開催しています。
令和4年春の外国人叙勲において、小林裕和流合気道アカデミーのアンドレ・コニャール名誉会長の旭日単光章の受賞が発表されました。また、令和4年8月には、コンフリュアンス博物館のエレン・ラフォン・クチュリエ-ル館長、合谷夫妻が運営されるオーヴェルニュ日本協会及びドフィネ生涯教育協会日本語教師の坪井環希子氏の外務大臣表彰が発表されました。我が国とフランスとの相互理解や日本文化の普及に尽力いただいていることに感謝するとともに、改めてお祝い申し上げます。
本年2月、ホテル・デュー内のリヨン国際美食館において、「和食月間」が開催される予定です。美食の都リヨンにおいて、フランス料理と同じくユネスコの無形文化遺産に登録されている和食を紹介できることは、当事務所にとっても大変喜ばしいことです。和食の多様性について、理解を深めていただける機会となることを願っております。
当事務所としましては、オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ州内に在住されている邦人の皆様のお役に立つとともに、各地の日仏友好協会、日本文化実践団体、我が国との関係する有する自治体、経済団体、教育機関、各種団体等のご支援もいただきながら、我が国と同州との関係の強化に努めて参りたいと思っておりますので、当事務所に対するご意見やご要望がありましたら、お気軽にお寄せ下さい。
令和5年1月4日
在リヨン領事事務所
所長 倉冨健治
所長 倉冨健治