オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ州における主な日仏ビジネス協力
令和6年12月19日
2024年はこちら
2022年
2020年
2019年
2017年
2016年
2022年
- 6月、ホリバ・フランス(Horiba France)は仏Symbioと水素自動車向けの水素専門センターのプロジェクトを協働で実施。
- 5月、日本触媒(Nippon Shokubai)及び仏Arkemaは、ローヌ県ウラン=ピエール・ベニット市で、車載電池の主要原料である高純度LiFSI(リチウムビスイミド)の製造設備を建設するため、事業化調査を開始し、合弁会社設立を発表。
- 10月、オクテック(OCTEC)は、仏国立公共事業大学校(ENTPE:École Nationale des Travaux Publics de l'État)と契約を締結し、リヨン光産業センター「LUMEN」内で、高輝度表示システムを常設した多機能スペース「Lumenarium (ルーメナリウム)」を開設。
2020年
- 9月、日本環境設計(JEPLAN)、仏Axens、仏石油・新エネルギー研究所(IFPEN:IFP Energies nouvelles)は、ペットボトルやポリエステル繊維などのPET素材の使用済み製品のリサイクル技術に関する共同開発及び事業提携契約を締結。
2019年
- 11月、日立製作所(HITACHI)とリヨンの総合がんセンター(CLB:Centre Léon Bérard)は、がんの診断や治療の効率向上に向けた研究を共同で実施することに合意し、「日立リヨンラボ(Hitachi Lyon Lab)」を設立。
2017年
- 10月、コーセー(Kosé R&D France)は、仏CTI Biotech 施設内に開設した研究所で、同社の施設及び皮膚サンプルを活用し、新たな化粧品開発に向けた医薬成分及び真皮の研究開発を開始。
2016年
- 4月、ニッコールグループ(Nikkol Group)のニコダームリサーチ(Nikoderm Research)と仏CTI Biotechは、バイオテクノロジー、医薬品、皮膚化粧品の分野において事業提携に調印。