オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ州概要

令和6年12月19日
オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ州の旗

1. 構成

2. 人口

約819万人

3. 面積

約69 711 km²(フランス国内の12, 8%)

4. GDP

2,908億ユーロ(フランス国内の11, 8%、フランス第2位)

5. 政治

  • 州議会議長:Fabrice PANNEKOUCKE(ファブリス・パンヌクック)共和党、右派連合及び市民団体(Républicains, Divers Droite, Société Civile et Apparentés)所属
  • その他の主な政治グループ: 
       - 環境(Les Ecologistes)
       - 民主独立連合、中道派グループ(UDI, Centristes et Apparentés)
       - 国民連合、地元主義(Rassemblement National)
       - 社会党、環境派及び民主派(Socialiste, Ecologiste et Démocrate)
  • 議会議員数: 204人
(出典:https://www.auvergnerhonealpes.fr/elus

6. 産業分野(主な企業)

  • 機械 (Montabert, Sodimas)
  • 金属 (Constellium, Tefal)
  • プラスチック・ゴム (Michelin)
  • 電気・電子部品 (STMicroelectronics, Schneider Electric)
  • 化学 (BioMérieux, Arkema)
  • 製薬 (Sanofi Pasteur, Sanofi Chimie)
  • 食品 (Evian, Volvic, Valrhona)
  • 繊維 (Hexcel composites)

7. 高等教育

  • 学生数: 373,048人
  • 大学数: 8
  • グラン・ゼーコル数: 約50
(参考:オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ州商工会議所データ(2024年))

8. 主要都市

9. 日本との関係

 日本とオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ州の関係は、19世紀半ばに日本とフランスの外交関係が樹立され、絹を通じたリヨン市との交流が原点です。第2次世界大戦後、特に2000年以降は経済関係が急速に発展しました。2003年当時、同州内の日系企業数は55社でしたが、現在、約266社が所在しています。化学、医療及び自動車などの産業集積地である同州は、パリ都市圏に比べ人件費や賃料がより安価であることから、日系企業の進出先として人気を集めています。また、文化や芸術、学術交流の面においても日本と同州の活発な交流が行われています。
 

〇都市地域間協定(姉妹都市、友好都市、アニメ産業交流、経済交流等)

都市・地域名(フランス) 都市・地域名(日本) 期間
リヨン市(Lyon) 横浜市(神奈川県) 1959年~
シャモニー・モン・ブラン市(Chamonix-Mont-Blanc) 富士吉田市(山梨県) 1978年~
アンベール市(Ambert) 東秩父村(埼玉県) 1989年~
エヴィアン・レ・バン市(Evian-les-Bains) 出雲市(島根県) 2002年~
アヌシー市(Annecy) 練馬区(東京都) 2009年~
グルノーブル市(Grenoble) つくば市(茨城県) 2013年~
ブール・ド・ペアージュ市(Bourg-de-Péage) 富岡市(群馬県) 2015年~
エヴィアン・レ・バン市(Evian-les-Bains) 山中湖村(山梨県) 2017年~
グルノーブル市、グルノーブル・アルプ・メトロポール
(Grenoble, Grenoble-Alpes-Métropole)
つくば市(茨城県) 2020年~
グルノーブル・アルプ・メトロポール
(Grenoble-Alpes-Métropole)
豊田市(愛知県)、
郡山市(福島県)
2021年~2023年
オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ州
(Région Auvergne-Rhône-Alpes)
愛知県 2022年~
サン・ジェルヴェ・レ・バン市
(Saint-Gervais-les-Bains)
山ノ内町 (長野県) 2024年~
 

 2024年4月、長野県下高井郡山ノ内町とオート・サヴォア県サン・ジェルヴェ・レ・バン市が「友好と相互協力に関する了解覚書」を締結しました。
 覚書では、山之内町とサン・ジェルヴェ・レ・バン市が友好関係の構築に努め、経済交流、観光、⼭岳スポーツ、温泉療法、教育、文化などの幅広い分野において協力に努めることなどが確認されました。



山ノ内町とサン・ジェルヴェ・レ・バン市間の覚書締結式(於:グルノーブルの山岳産業国際展示会「マウンテン・プラネット」)