フランスにおける新型コロナウイルスの発生状況(2020年3月26日24時~30日20時)

令和2年3月29日

2020年3月30日・20時

【感染者数統計】
●報道によれば,30日(月),フランスでの感染者は4,376人増え44,550人,死者は418人増え計3,024人。入院者数は1,592人増え約20,000人,重篤者は475人増え5,107人。

●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏の入院者数は前日から216人増え2,366人,重篤者は94人増え597人,死者数は38人増え267人(パリを含むイル・ド・フランス地域圏の死者数は170人増えた)。

●入院者数・死者数(対前日比)
リヨン市を含むローヌ県が996人(+81)、死者123人(+12)。アン県が68人(+12)、死者10人(+4)。アリエ県が32人(+7)、死者5人(+1)。アルデッシュ県が78人(+6)、死者12人(+1)。カンタル県が10人(+2)、死者なし。ドローム県が211人(+28)、死者32人(+10)。イゼール県が172人(+23)、死者11人(+3)。ロワール県が392人(+16)、死者38人(+4)。オート・ロワール県が16人(+2)、死者3人(+0)。ピュイ・ド・ドーム県が66人(+12)、死者1人(+1)。サヴォワ県が83人(+0)、死者5人(+1)。オート・サヴォワ県が242人(+29)、死者27人(+1)。

【報道概要】
●内務省はプレスリリースを発表。現在,移動制限が行われていることに鑑み,フランス滞在許可証の有効期限が3月16日以降となる外国人で,既に延長手続きを行っている者は、特別措置として180日間まで滞在の延長を可能としたとのこと。ただし,対象となる滞在許可証は,Les Visas de long sejour,Les titres de sejour,Les autorisations provisoires de sejours,Les recepissees de demande de titre de sejour,Les attestations de demande d'asiles に限られる。

●医療・警察関係者や公共機関の運転手など,現状下でも働かざるを得ない人々がいるが,ここ数日,特にごみ収集に従事する作業員の方への応援メッセージを,ごみ回収箱に添える動きが見られる。
https://twitter.com/grandlyon/status/1244636691903676417

●29日,340万枚のマスクがオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏に到着。医療施設や要介護高齢者施設に配布される。

●リヨン市の主要交通機関であるTCLは,利用客がマイナス90%の状況にある。これにより,メトロA及びBは10分に1本,トラムT3は15分から20分に1本など更なる間引き運転が行われている。

●29日,ピュイ・ド・ドーム県Lempdes市の要介護高齢者施設で,感染による5人目の死亡が報告された。他に2名が重篤。同施設では施設利用者77名のうち,25名の陽性反応が確認されている。

●ドローム県のロマン=シュル=ソーヌ市やクレスト市では,ドライブスルー式のコロナ検査が導入された。室内の検査場での感染を避けることを目的としており,屋外に設置されている診療所で車に乗ったまま検査可能。ただし,感染疑いあり呼吸困難などの症状が重い場合,又は医療関係者のみが検査の対象。

●外出にあたっては,許可証の携行が必須であることは案内のとおりですが,許可証への記入が不十分である場合も違反とみなされます。現在,罰金は135ユーロ,15日以内に再度違反した場合は200ユーロ,支払い期限内に罰金を納めなかった場合は450ユーロ,30日以内に4度の違反を繰り返した場合は6か月の禁固刑に加え3,750ユーロの罰金を課されます。邦人の皆様におかれては,外出の際は外出証明書に加え,身分証明書も忘れないようにご注意ください。

●フランスから帰国する際,日本の空港の検疫所において,質問票の記入,体温の測定,症状の確認, PCR検査が実施されています。流行地域の拡大に伴い,検査対象者が一時的に急増しており,「空港到着から入国まで数時間を要する」状況が続いています。ご帰国される場合,空港の混雑状況や待機時間について留意ください。

●イタリアでは過去24時間で812人が死亡、同国の死者数は計11,591人。感染者数は計101,739人となったが、増加率は4日前の8.3%から4%に減り,保健副大臣は今後7日から10日でピークを迎え,その後,減少するとの見方を示した。
 

2020年3月29日・21時

【感染者数統計】
●29日(日),仏で新たに2,599人の感染者を確認し,合計感染者は計40,174人。死者は292人増え計2,606人。入院者数は1,734人増え19,354人,重篤者は359人増え,4,632人が重篤。重篤者のうち,34%が60歳以下,64%が60歳~80歳,60人が30歳以下。

●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏の感染者数は前日から298人増え3,163人。入院者数は前日から207人増え2,150人,重篤者は57人増え503人,死者数は33人増え229人。

●入院者数・死者数(対前日比)
リヨン市を含むローヌ県が915人(+44)、死者111人(+15)。アン県が56人(+3)、死者6人(+3)。アリエ県が25人(+3)、死者4人(+0)。アルデッシュ県が72人(+7)、死者11人(+1)。カンタル県が8人(+0)、死者なし。ドローム県が183人(+18)、死者22人(+1)。イゼール県が149人(+27)、死者8人(+2)。ロワール県が376人(+44)、死者34人(+6)。オート・ロワール県が14人(+0)、死者3人(+1)。ピュイ・ド・ドーム県が54人(+17)、死者なし。サヴォワ県が85人(+19)、死者4人(+1)。オート・サヴォワ県が213人(+25)、死者26人(+3)。

【報道概要】
●アルデッシュ県Villeneuve-de-Berg市の要介護高齢者施設で感染による10人目の死者が報告された。他に同施設の6人が入院中。

●シラク大統領政権及びサルコジ大統領政権で大臣を務めたPatrick Devedjian氏が感染により,75歳で死去。

●リヨン国立管弦楽団の26人楽団員が,外出禁止令下での小コンサートを披露。
https://www.youtube.com/watch?v=iVvtXGDX_CU

●イゼール県のミシュラン2つ星シェフであるChristophe Aribert氏が,グルノーブル大学病院の医療関係者のために45食分の昼食を提供。同氏はインタビューで,人に喜びを与えることが私の仕事の中心的な思想であり,モティベーションだと語った。

●イタリアでは過去24時間で756人が死亡、同国の死者数は計10,779人。感染者数は計97,689人。

●スペインでは過去24時間で838人が死亡、同国の死者数は計6,528人。感染者数は計78,797人。
 
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。

2020年3月28日・20時

【感染者数統計】
●28日(土),仏で新たに4,611人の感染者を確認し,合計感染者は計37,575人。死者は319人増え計2,314人。17,620人が入院し,4,273人が重篤。
 
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏の感染者数は前日から415人増え2,865人。入院者数は前日から291人増え1,943人。死者数は30人増え196人。
 
●入院者数・死者数(対前日比)
リヨン市を含むローヌ県が871人(+122)、死者96人(+13)。アン県が53人(+4)、死者3人(+1)。アリエ県が22人(+4)、死者4人。アルデッシュ県が65人(+9)、死者10人(+1)。カンタル県が8人(+1)、死者なし。ドローム県が165人(+36)、死者21人。イゼール県が122人(+7)、死者6人(+2)。ロワール県が332人(+63)、死者28人(+8)。オート・ロワール県が14人、死者2人(+1)。ピュイ・ド・ドーム県が37人(+9)、死者なし。サヴォワ県が66人(+5)、死者3人。オート・サヴォワ県が188人(+31)、死者23人(+4)。
 
【報道概要】
●フィリップ首相は記者会見で、明瞭かつ率直に言えば、(コロナウイルスとの)戦いは始まったばかりであり、これからの15日間(4月からの15日間)は、これまでの15日間よりも更に厳しいものになると発表。同時に、会見に同席したパスツール研究所のArnaud Fontanet医師は、外出禁止令による最初の効果は来週末には現れるであろうとの観測を発表。
 
●外出禁止令下,ニセ警官(含:私服警官)・ニセ憲兵隊による罰金徴収事件が発生している。罰金を現金で要求したり、減額(本来135ユーロのところを50ユーロに値引きする)を提案する者は偽者であり、疑わしい場合は警官に身分証を要求するとともに、17番(警察)に電話するよう注意を呼び掛けている。
 
●ヴォキエ・オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏議会議長は、飛沫感染を防ぐために、薬局の会計窓口で店員と客の間に設置する透明仕切り板の費用を、1店舗あたり500ユーロを上限として補助すると発表。
 
●ドローム県知事は感染症対策として、買い物は週1回に限定し、家族を同伴せず1人で行くよう声明を出した。
 
●先日、サヴォア県のエトン刑務所では、33歳の勾留中の男性1名のコロナウイルスの感染を確認したが、28日、25歳の別の男性の感染を確認。両者には直接の接触はなく、刑務所内での感染拡大が懸念されている。
 
●ブルゴーニュ・フランシュ・コンテ地域圏より、オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏へ40名の患者が搬送される。内訳は、クレルモンフェラン大学病院に21人、アリエ県の3病院に9人、グルノーブル大学病院に10人。
 
●30日(月)より、La Poste による郵便配達は週3回(水、木、金)となる。
 
●水道当局は、消毒用手拭きウェットティッシュをトイレに流さないよう注意喚起した。複数の下水管設備で問題が生じているとのこと。
 
●イタリアでは過去24時間で889人が死亡し、同国の死者数は計10,023人。感染者数は計92,472人となったが、増加率は木曜日が+8.3%、金曜日が+7.4%、土曜日が+6.9と感染拡大の鈍化が見られるとのこと。

2020年3月27日・20時

●27日(金),仏で新たに3,809人の感染者を確認し,合計感染者は計32,964人。死者は299人増え計1,995人。15,732人の感染者が入院し,3,787人が重篤。
 
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏の感染者数は前日から367人増え2,450人。入院者数は前日から215人増え1,652人。うち、21%にあたる348人が集中治療室で療養中。死者は33人増え166人。
 
●入院者数は、リヨン市を含むローヌ県が749人、死者83人。アン県が49人、死者2人。アリエ県が18人、死者4人。アルデッシュ県が56人、死者9人。カンタル県が7人、死者なし。ドローム県が129人、死者21人。イゼール県が115人、死者4人。ロワール県が269人、死者20人。オート・ロワール県が14人、死者1人。ピュイ・ド・ドーム県が28人、死者なし。サヴォワ県が61人、死者3人。オート・サヴォワ県が157人、死者19人。
 
●フィリップ首相は、外出禁止令を4月15日まで延長すると発表。これまで370万回におよぶ検問が全土で行われ、22万5千件の違反があった。
 
●パリの病院で,16歳の女子高校生が新型コロナウイルスの感染により死亡。基礎疾患はなかったとみられる。感染での重症化は高齢者のみという思い込みを捨てるよう,注意を呼びかけている。
 
●ドローム県北部のPorte de DromArdecheとTain-Tournon地域では、SAMU(15番、救急医療)への電話混雑を防ぐために、新型コロナウイルス専用電話番号(04.75.68.37.87、8時30分~19時00分)を開設。発熱や咳などの軽症の場合は上記の専用番号に、 呼吸困難等緊急の場合はSAMUに電話するように呼びかけている。
 
●27日からオート・ロワール県のル・ピュイ・アン・ヴレ市では市内の街路や公共街路設備の消毒液散布作業を開始。ドローム県のロマン=シュル=ソーヌ市やピュイ・ド・ドーム県のブラサック=レ=ミーヌ村でも市内の消毒作業が行われている。
 
●フランス赤十字社は、身体的理由で外出できない方を対象に配達サービスを開始する。食料品や薬品等の生活必需品に限る。電話番号は以下のとおり。(09.70.28.30.00、8時~20時、土日も対応可能)
 
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏保健庁は、新型コロナウイルスの感染者数の集計方法の変更を発表。以前は検査機関の結果のみを集計していたが、感染者数の急増に伴い、今後は日帰り入院、高齢者施設での死亡率等も参考にして、おおよその感染者数を算出する(入院患者のみカウントするとの、逆の報道もあるが保健庁はこれを否定)。
 
●カスタネ―ル内務大臣は、外出禁止期間中に配偶者による暴力が32%増加したと発表。家族に気づかれないように助けを求める方法として、薬局に駆けつけるように指示。薬局が警察と連携し被害者を保護する。
 
●オーストリア,スイス,フランス,ルクセンブルク,デンマークとのシェンゲン協定域内国境では,3月16日以降,国境管理が開始されており,ドイツ連邦内務省は「十分に合理的な理由のない者」については,ドイツへの入国を拒否するとしている。
 例外的に入国を許可するかどうかは,入国審査を行う係官によって個別具体的な事情を踏まえて判断されるが,一般的に,日本人が,日本または長期滞在資格が与えられた国(フランス)へ帰国する際に,ドイツを経由することは可能とされている。ただし,入国審査を行う係官が「速やかに,かつ,確実にドイツを出国することについての疑義がある」と認めれば,入国は拒否される。このような疑義を生じさせないため,旅券等のほか,少なくとも日本までのチケットの提示が必要となる。より合理的な旅行経路が他に存在する場合など,ドイツへの入国が不可欠ではないと判断された場合,入国は拒否される。

2020年3月26日・24時

●26日、仏で新たに3,922人の感染者を確認し,合計感染者は計29,155人。死者は365人増え計1,696人。13,904人の感染者が入院し,3,375人が重篤。24時時点で、オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏の本日分の感染者数は公表されていない。

●日本政府は,新型コロナウイルス感染拡大を防止するため,3月26日,水際対策の強化のための新たな措置を決定。過去14日間,フランスを含む欧州21カ国に滞在し,27日午前0時以降に同地域を出発し日本に帰国される日本人の方に対して,(既に実施されている)14日間の自宅等での待機,公共交通機関を利用しないことに加え,PCR検査と保健所等による定期的な健康確認が実施されることとなった。
 また、フランスを含む欧州21カ国は,入管法に基づき入国拒否を行う対象地域に追加指定され,過去14日以内にこれらの地域に滞在歴のある外国人は,特段の事情がない限り入国拒否対象となる。

措置内容
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C041.html

Q&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00001.html

●3月26日、コロン・リヨン市長はBFM TV Lyon に出演し、現時点ではリヨン市に夜間外出禁止令を発令しないと話した。ただし、ギオチエール駅周辺地域では、未だに人の集まりが見られることから周辺の商業施設を近日中に閉鎖すると発表した。

●リヨンの主要交通機関であるTCLでは、外出禁止期間中の定期代が払い戻しされる。毎月の口座引き落としによる支払いを選択していた利用者は、銀行口座に自動的に払い戻しされる。その他の支払い方法を選択していた利用者は,TCLサイトより4月10日までに申し込む必要がある。

●リヨン近郊のアルビニー=シュル=ソーヌ市にある要介護高齢者医療施設では、この3日間で7名のコロナウイルス感染を確認(病院内で2名、滞在施設で5名)。クラスター発生として、感染拡大防止対策の強化を行う。当施設はリヨン・メトロポール内で二番目に大きい要介護高齢者医療施設で、900床を持つ。

●アヌシーの主要交通機関であるSibraでは、3月25日から外出禁止令が解除されるまで、無料で利用可能。ただし、買い物・出勤・病院等への必要不可欠の移動のみの利用となる。

●サヴォア県のエトン刑務所では、勾留中の男性一名のコロナウイルスの感染を確認。オーヴェルニュ・ローヌ=アルプ地域圏内の刑務所では初の感染者となり、刑務所内での感染拡大が懸念されている。

●ローヌ県知事は、65の町に限りマルシェの営業を許可。店舗の間隔は前の店舗とは4メートル以上、横の店舗とは5メートル以上,客同士の間隔は1メートル以上を保つことが条件とされる。
(対象は以下のとおり: Albigny-sur-Saone, Anse, Beaujeu, Beauvallon, Bessenay, Brussieu, Bully, Chambost-Longessaigne, Charly, Charnay, Chatillon, Chazay-d’Azergues, Coise, Collonges-au-Mont-d’Or, Communay, Condrieu, Couzon-au-Mont-d’or, Dardilly, Deux-Grosnes, Echalas, Fleurie, Givors, Grandris, Grigny, Haute-Rivoire, Irigny, Julienas, Lamure-sur-Azergues, Larajasse, Les Cheres, Longes, Marcy-L’Etoile, Messimy, Millery, Montagny, Montanay,
 Morance, Mornant, Orlienas, Pommiers, Poule-les-Echarmeaux, Le Perreon, Pusignan, Saint-Bonnet-de-Mure, Saint-Genis-Laval, Saint-Georges-de-Reneins, Saint-Germain-au-Mont-d’Or, Saint-Germain-de-Nuelles, Saint-Laurent-de-Chamousset, Saint-Laurent-d’Agny, Saint-Laurent-de-Mure, Saint-Martin-en-Haut, Saint-Pierre-de-Chandieu, Saint-Symphorien-sur-Coise, Sainte-Foy-L’Argentiere, Taluyers, Tassin-le-Demi-Lune, Thurins (pour la commune deleguee de Mardore), Thizy-les-Bourgs, Toussieu, Vaugneray, Vernaison, Villecheneve, Vourles, Villie-Morgon.)

●イタリアでは過去24時間で662人が死亡し、同国の死者数は計8,165人。感染者数は計80,539人。
 
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。