フランスにおける新型コロナウイルスの発生状況(2020年3月22日20時~3月25日22時)

令和2年3月24日

2020年3月25日・22時

●25日(水),仏で新たに2,933人の感染者を確認し,合計感染者は計25,233人。死者は231人増え計1,331人。11,539人の感染者が入院し,2,827人が重篤。

●感染者数は、パリを首府とするイル・ド・フランス圏が7,660人、ストラスブールを首府とするグラン・テスト圏が5,479人、リールを首府とするオー・ド・フランス圏が1,753人。

●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏の感染者数は前日から236人増え,計2,093人,死者は計104人。1293人が入院し、うち257人が集中治療室で療養中。
リヨン市を含むローヌ県は22人増えて532人,オート・ザヴォア県は21人増えて310人,ドローム県は6人増えて119人,アン県は9人増えて118人,ロワール県は51人増えて363人,オート・ロワール県は6人増えて23人,ピュイ・ド・ドーム県は24人増えて105人,アルデッシュ県は3人増えて128人,サヴォア県は22人増えて114人,イゼール県は7人増えて190人,アリエ県は4人増えて38人,カンタル県は2人増えて33人。

●フランスで有数の感染症対策機関であるクロワ・ルッス病院を含むリヨン大学病院は、オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏におけるコロナウイルス対応の中心地の1つ。治療にあたる医療関係者への励ましの手紙や子供が書いた絵が届いており、この度、同病院は市民への感謝を伝えるためビデオメッセージを公開した(以下のURLからご覧ください)。
https://youtu.be/OonWTnp97XE

●ピュイ・ド・ドーム県Lemped市の要介護高齢者施設で、コロナウイルスの感染者を確認。オーヴェルニュ地方の高齢者施設では初の感染者となり、関係者は警戒を強めている。

●ロワール県知事は、3月24日から31日までの間、県内の全ての商業施設を午後9時から翌朝6時までの閉鎖すると発表。薬局、ガソリンスタンドは対象外。先週金曜日も同県のSaint-Chamond市では、政府の決定に反して営業を続けた軽食店があり、2か月間の業務停止命令を受けるなどの事案が発生していた。

●アン県知事は記者会見の中で、スーパーがない約30の村に限り、マルシェの営業を許可したと発言。また、オートサヴォワ県知事は、自宅から標高差100m以上の場所への登山を禁じた。違反者には135ユーロの罰金が科せられる。

●本日13時頃、イゼール県南部からグルノーブルにかけてマグニチュード2.1の地震を観測。震源が浅く事前探知は難しかったとのこと。1月初旬にも同地ではマグニチュード1.8の地震が発生している。

●イタリアでは過去24時間で683人が死亡し、同国の死者数は計7,503人。感染者数は計74,386人。
 
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
 

2020年3月24日・21時

●24日(火),仏で新たに2,444人の感染者を確認し,合計感染者は計22,300人。死者は240人増え計1,100人。10,176人の感染者が入院し,2,516人が重篤。オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数は計1,857人。

●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数の県別内訳は以下のとおり。
 ローヌ県,アン県,サヴォア県は未統計のため不明。オート・ザヴォア県は17人増えて289人,ドローム県は1人増えて113人,ロワール県は45人増えて312人,オート・ロワール県は2人増えて17人,ピュイ・ド・ドーム県は15人増えて81人,アルデッシュ県は58人増えて125人,イゼール県は18人増えて173人,アリエ県は2人増えて34人,カンタル県は4人増えて31人。
 
●リヨン市では,本日13時40分から16時頃まで、コロナウイルスの消毒作業のため、メトロA~D線が運休した。
 
●昨日のフィリップ首相の発表を受けマルシェは閉鎖となるが、市長村長の意見に基づき県知事はマルシェの例外的な営業許可を出すことができる。現時点においてリヨン市はローヌ県知事に営業許可の申請をしておらず、よって、明日25日(水)よりリヨン市内のマルシェは閉鎖される予定。他方、リヨン市は今後この状況は変わることがある(知事に許可を求める可能性がある)とした。
 
●報道によれば、本日、開催された仏学術評議会では、外出禁止令は少なくとも6週間程度が望ましいとの意見が出された。禁止令発令後3週間程度経過しなければ、その効果等を検証することができないためとのこと。
 
●フランスにおける厳格な外出規制の実施,EU圏への入域制限等を受け,パリ発日本行き直行航空便の欠航が予定されている。特に3月29日以降4月下旬までの間,JAL便・ANA便は欠航予定。乗継ぎ便も多数の航空会社で欠航予定が発生(最新の情報を航空各社に十分確認の上,帰国日程を検討ください)。
 
(JAL)3/25運航,3/29~4/23は週7往復とも欠航
    https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/other/200228/
 
(ANA)3/25, 27, 28運航,3/29~4/24は週7往復とも欠航
    https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice200206/
 
(エールフランス)パリ→成田便:3/24, 26, 28運航、成田→パリ便:3/25, 27運航   https://www.airfrance.co.jp/JP/ja/local/resainfovol/meilleuresoffres/info_coronavirus.htm
  
●イタリアでは過去24時間で743人が死亡し、同国の死者数は計6,820人。新たに5,219人の感染が確認され、感染者数計は69,176人。回復者は計8,326人。

●外出制限に係る許可証(ATTESTATION DE DEPLACEMENT DEROGATOIRE)の様式が更新されました(以下URLのフランス内務省サイトからダウンロード可)。外出する際は新しい様式を携行する必要がありますが,特に外出日時を記入しなければなりません。鉛筆で日時を記入・消して,翌日も使うということはできず(よってペンで記入ください),毎回,新しく作成する必要がありますので,ご注意ください。
 
https://www.interieur.gouv.fr/Actualites/L-actu-du-Ministere/Attestation-de-deplacement-derogatoire-et-justificatif-de-deplacement-professionnel
 
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。また、健康維持のための散歩・ジョギングは、証明書を携行の上、自宅から1km以内、1日1回、最長1時間となりましたので、ご注意ください。

2020年3月23日・20時

●23日(月),仏で新たに3,167人の感染者を確認し,合計感染者は計19,856人。死者は186人増え計860人。8,675人の感染者が入院し,2,082人が重篤。
 
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数は、これまでで最も多い対前日比307人増の計1,738人,死者は13人増え計85人。地域圏内の61の医療機関で862人が入院、うち161人が重篤な状況。
 リヨン市を含むローヌ県は110人増え491人(うち41人死亡),オート・ザヴォア県は16人増えて272人(うち13人死亡),ドローム県は13人増えて112人(うち9人死亡),アン県は19人増えて116人(うち5人死亡),ロワール県は50人増えて267人(うち9人死亡),オート・ロワール県は2人増えて15人,ピュイ・ド・ドーム県は9人増えて66人,アルデッシュ県は10人増えて67人(うち2人死亡),サヴォア県は30人増えて102人(うち2人死亡),イゼール県は38人増えて155人(うち3人死亡),アリエ県は5人増えて32人,カンタル県は10人増えて27人。

●週末、フランス東部のコルマール市でMahen Ramloll医師(70歳)が、トレブノン市でOlivier-Jacques Schneller医師(68歳)が死去していたことが判明。先週に死去したJean-Jacques Razafindranazy医師(オワーズ市)、Jean-Marie Boegle,(ミュルーズ市)、Sylvain Welling医師(サン・アボルド市)を含め、5名の医療関係者がコロナウイルスの犠牲となった。

●報道によれば、グルノーブル市の私立Salle L'Aigle中学校で、複数の学校関係者と生徒がコロナウイルスに感染していたことが判明。

●外出制限期間中の通勤に係るフランス政府指定の証明書について,出勤証明書(JUSTIFICATIF DE DEPLACEMENT PROFESSIONNEL)の様式が変更となった(新様式は以下のURLからダウンロード可)。

https://www.interieur.gouv.fr/Actualites/L-actu-du-Ministere/Attestation-de-deplacement-derogatoire-et-justificatif-de-deplacement-professionnel

●報道によれば、Olivier Bianchiクレルモンフェラン市長を始めとする、21自治体からなるクレルモンフェラン・メトロポールの各首長は、現時点では市警察及び国家警察を強力に動員することとなる夜間外出禁止令を発動しないことを決定。ただし、Gerzat市長のみが直ちに同禁止令を発令すべきと反発した。
 
●以下のオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏の都市で夜間外出禁止令が発出された。同禁止令の除外とされるのは,医療従事者や健康上の理由など特別なケースのみ(各都市により対応が若干異なるため、対象都市にお住まいの方は市役所及び県庁のホームページを確認願います。今後も実施する都市が増える可能性があります。邦人の皆様におかれては各都市の最新状況を確認ください)。

ドローム県(21時~6時):Valence、Montelimar、Romans-sur-Isere、Loriol-sur-Drome、Pierrelatte、Porte-les-Valence

アルデッシュ県(20時~6時):La Voulte-sur-Rhone

オート・サヴォア県(21時~5時):Saint-Julien-en-Genevois

●イタリアでは過去24時間で601人が死亡し、同国の死者数は計6,077人。また、4,789人の感染者が新たに確認された。
 
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
 

2020年3月22日・20時

●22日(日),仏で新たに1,559人の感染者を確認し,合計感染者は計16,018人(35%が65歳以下)。死者は112人増え計674人。7,240人の感染者が入院し,1,746人が重篤。
 
●外出禁止令発表後,1,738,907件の検問が実施され,うち違反件数は91,824件。

●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数は前日から165人増え,計1,431人,死者は15人増え計72人。
リヨン市を含むローヌ県は44人増え381人(うち35人死亡),オート・ザヴォア県は16人増えて256人(うち10人死亡),ドローム県は6人増えて99人(うち7人死亡),アン県は5人増えて97人(うち5人死亡),ロワール県は43人増えて217人(うち7人死亡),オート・ロワール県は2人増えて13人,ピュイ・ド・ドーム県は10人増えて57人,アルデッシュ県は2人増えて57人(うち3人死亡),サヴォア県は1人増えて72人(うち2人死亡),イゼール県は14人増えて117人(うち2人死亡),アリエ県は9人増えて27人,カンタル県は5人増えて17人。
 
●南仏のニース市を含む「アルプ=マリティーム県」全域で夜間外出禁止が発令された。22時から翌朝5時まで、夜間作業を行う者、家族に緊急を要する事態が発生した場合を除き、運動、犬の散歩、買い物などは違反となり、罰金135ユーロが科せられる。
 
●報道によれば、イゼール県、サヴォワ県、オートサヴォワ県では、外出禁止令発表後に消防の出動回数が40%減ったとのこと。オートサヴォワ県では例年この時期、1日に20件~30件の山岳事故救助の要請があるが、本日は0件であった。
 
●サヴォワ県では、本日165件の外出禁止令違反があった(うち68件を警察が、97件を憲兵隊が検挙)。昨日は118件。県内の73カ所で2100人が検問を受けた。
 
●アヌシー市では売春行為により女性1人が逮捕された。その後、女性がコロナウイルスに感染していることが確認されたが、報道によれば同女性は10人程度と関係を持っていたとされており、濃厚接触による感染拡大が懸念されている。
 
●イタリアでは過去24時間で651人が死亡し、同国の死者数は計5,476人。また、5,560人の感染者が新たに確認され、計59,158人が感染。
 
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。