フランスにおける新型コロナウイルスの発生状況(2020年3月17日20時~3月21日20時)
令和2年3月21日
2020年3月21日・20時
●21日(土),仏で新たに1,847人の感染者を確認し,合計感染者は計14,459人。1日での死者数としてはこれまで最も多く112人増え計562人。6,172人の感染者が入院し,1,525人が重篤。集中治療室で治療を受けている感染者のうち半数は60歳以下。
●感染者はパリを首府とするイル・ド・フランス地域圏が4,695人,ストラスブールを首府とするグラン・テスト地域圏が3,089人,リヨンを首府とするオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏は,1日としては過去最も多い165人の感染が確認され,計1,266人(県別の内訳は21日20時時点で未発表)。
●報道によれば、17日の外出禁止令発表後、フランス全土で86万7695件の検問が行われ、うち3万8994件の違反があった。
●ピュイ・ド・ドーム県のクレルモンフェラン大学病院は集中治療設備を100床へ、カンタル県は10床から45床へ、オート・ロワール県のPuy-en-Velay病院は12床から35床へ増やすなど、各医療機関で感染症対策を強化。オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏保健庁の発表によれば、地域圏全体では集中治療設備が550床から900床へ拡充される。
●ドローム県のヴァランス市では,男性が医者を偽って家々を訪問し,コロナウイルスの検査を提案,検査料を要求する詐欺事件が発生。警察が注意を呼びかけている。
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の大都市、特にグルノーブル市などでは、外出禁止令により自動車からの排気ガス減り、また工場が稼働停止したことにより、大気汚染の改善が見られるとのこと。他方、空気中の化学・アレルギー性物質に国境はないとして、呼吸器疾患を有する者は引き続き注意が必要とした。
●イタリアでは過去24時間で793人が死亡し、同国の死者数は計4,825人。また、6,557人の感染者が新たに確認され、計53,578人が感染(うち6,072人が回復)。
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
●感染者はパリを首府とするイル・ド・フランス地域圏が4,695人,ストラスブールを首府とするグラン・テスト地域圏が3,089人,リヨンを首府とするオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏は,1日としては過去最も多い165人の感染が確認され,計1,266人(県別の内訳は21日20時時点で未発表)。
●報道によれば、17日の外出禁止令発表後、フランス全土で86万7695件の検問が行われ、うち3万8994件の違反があった。
●ピュイ・ド・ドーム県のクレルモンフェラン大学病院は集中治療設備を100床へ、カンタル県は10床から45床へ、オート・ロワール県のPuy-en-Velay病院は12床から35床へ増やすなど、各医療機関で感染症対策を強化。オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏保健庁の発表によれば、地域圏全体では集中治療設備が550床から900床へ拡充される。
●ドローム県のヴァランス市では,男性が医者を偽って家々を訪問し,コロナウイルスの検査を提案,検査料を要求する詐欺事件が発生。警察が注意を呼びかけている。
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の大都市、特にグルノーブル市などでは、外出禁止令により自動車からの排気ガス減り、また工場が稼働停止したことにより、大気汚染の改善が見られるとのこと。他方、空気中の化学・アレルギー性物質に国境はないとして、呼吸器疾患を有する者は引き続き注意が必要とした。
●イタリアでは過去24時間で793人が死亡し、同国の死者数は計4,825人。また、6,557人の感染者が新たに確認され、計53,578人が感染(うち6,072人が回復)。
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
2020年3月20日・20時
●20日(金),仏で新たに1,617人の感染者を確認し,合計感染者は計12,612人。死者は78人増え(うち87%が70歳以上)計450人。5,226人の感染者が入院し,1,297人が重篤。集中治療室で治療を受けている感染者のうち半数は60歳以下。
●地域圏毎の感染者は多い順に,パリを首府とするイル・ド・フランス地域圏(3,818人),ストラスブールを首府とするグラン・テスト地域圏(3,006人),リヨンを首府とするオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏(前日から87人増え1,101人。県別の内訳は20日20時現在未発表)。
●ローヌ県は,外出禁止令違反件数が19日で443件,20日は739件,うち無免許運転などにより4人を拘束したと発表。ドローム件では17日以降,延べ4万件の車両検問を実施したとのこと。
●リヨン市の主要交通網であるTCLは、外出禁止令が発出された後も公共交通機関の運行率を70%で維持しているが,3月23日以降は55%とする予定。地下鉄は6分~11分毎に1本、トラムは12分~18分毎に1本となる他、トラムT5線は一時運休となる見込み。
●オートサヴォワ県はコロナウイルスに対応するために医療体制を強化する。現在、Annecy-Genevois中央病院の集中治療室には16床あるが、うち6床を既に感染者が利用。Clinique d’Argonay, Hôpital Privé Pays de Savoie, GHT Léman Mont Blanc等と連携することにより、県内には新たに数百の感染者専用の病床が整備される他、集中治療室の床数は110床となる見込み。
●オートロワール県のPuy-en-Velay市長は、コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、毎週土曜日に開かれているマルシェを一時閉鎖することを決定。生産者がインターネットを通じた販売ができるよう、プラットフォーム作りを支援する。
●報道によれば,イタリアでは過去24時間で新たに6,000人の感染が確認され、627人が死亡。これにより同国の死者数計は4,000人を超えた。
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
●地域圏毎の感染者は多い順に,パリを首府とするイル・ド・フランス地域圏(3,818人),ストラスブールを首府とするグラン・テスト地域圏(3,006人),リヨンを首府とするオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏(前日から87人増え1,101人。県別の内訳は20日20時現在未発表)。
●ローヌ県は,外出禁止令違反件数が19日で443件,20日は739件,うち無免許運転などにより4人を拘束したと発表。ドローム件では17日以降,延べ4万件の車両検問を実施したとのこと。
●リヨン市の主要交通網であるTCLは、外出禁止令が発出された後も公共交通機関の運行率を70%で維持しているが,3月23日以降は55%とする予定。地下鉄は6分~11分毎に1本、トラムは12分~18分毎に1本となる他、トラムT5線は一時運休となる見込み。
●オートサヴォワ県はコロナウイルスに対応するために医療体制を強化する。現在、Annecy-Genevois中央病院の集中治療室には16床あるが、うち6床を既に感染者が利用。Clinique d’Argonay, Hôpital Privé Pays de Savoie, GHT Léman Mont Blanc等と連携することにより、県内には新たに数百の感染者専用の病床が整備される他、集中治療室の床数は110床となる見込み。
●オートロワール県のPuy-en-Velay市長は、コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、毎週土曜日に開かれているマルシェを一時閉鎖することを決定。生産者がインターネットを通じた販売ができるよう、プラットフォーム作りを支援する。
●報道によれば,イタリアでは過去24時間で新たに6,000人の感染が確認され、627人が死亡。これにより同国の死者数計は4,000人を超えた。
●邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
2020年3月19日・20時
●19日(木),仏で新たに1,861人の感染者を確認し,合計感染者数は10,995人。死者は108人増え372人。地域圏毎の感染者は多い順に,パリを首府とするイル・ド・フランス地域圏(3,384人),ストラスブールを首府とするグラン・テスト地域圏(2,643人),リヨンを首府とするオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏(1,014人)。
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数は前日から156人増え,計1,014人,死者は12人増え計39人。
リヨン市を含むローヌ県は47人増え267人(うち20人死亡),オート・ザヴォア県は38人増えて199人(うち7人死亡),ドローム県は9人増えて86人(うち3人死亡),アン県は7人増えて84人(うち5人死亡),ロワール県は25人増えて145人(うち2人死亡),オート・ロワール県は1人増えて8人,ピュイ・ド・ドーム県は3人増えて34人,アルデッシュ県は1人増えて48人,サヴォア県は13人増えて47人(うち1人死亡),イゼール県は8人増えて66人(うち1人死亡),アリエ県は1人増えて10人,カンタル県は5人増えて10人。
●報道によれば,イタリアでは過去24時間で新たに427人が死亡。これにより死者数計は3,405人となり、中国本土の死者数を上回った。感染者数は41,305人。
●今般,「水際対策強化に係る新たな措置」が発表されました。これにより,3月21日午前0時(日本時間)以降にフランスを出発し日本に入国される方は,日本人を含め国籍を問わず,健康状態に異状のない方も検疫所長の指定する場所(自宅など)で14日間待機をお願いします。また,空港から移動する際は,電車,バス,タクシーなどの公共交通機関を使用しないことをお願いしており,自家用車、レンタカーなどの確保を事前に行っていただく必要があります。
また,3月21日0時から4月末日まで(ただし更新される可能性があります),フランスを含むシェンゲン協定国等への査証免除措置を停止します。3月20日までにフランスに所在する日本の在外公館で発給された査証は効力が停止されます。これまで査証が必要なかった観光等を目的とするフランス人短期渡航者,日本人の配偶者であるフランス人の方で,出入国在留管理局による再入国許可を取得していない方は,日本への入国には査証が必要となりますので,ご注意ください。
(詳細)https://www.lyon.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/mesuresjp_covid19.html
●日本へ向かう航空便について,キャンセルとなった便の報告もありますので,ご自身のフライト情報の確認に努めてください。邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数は前日から156人増え,計1,014人,死者は12人増え計39人。
リヨン市を含むローヌ県は47人増え267人(うち20人死亡),オート・ザヴォア県は38人増えて199人(うち7人死亡),ドローム県は9人増えて86人(うち3人死亡),アン県は7人増えて84人(うち5人死亡),ロワール県は25人増えて145人(うち2人死亡),オート・ロワール県は1人増えて8人,ピュイ・ド・ドーム県は3人増えて34人,アルデッシュ県は1人増えて48人,サヴォア県は13人増えて47人(うち1人死亡),イゼール県は8人増えて66人(うち1人死亡),アリエ県は1人増えて10人,カンタル県は5人増えて10人。
●報道によれば,イタリアでは過去24時間で新たに427人が死亡。これにより死者数計は3,405人となり、中国本土の死者数を上回った。感染者数は41,305人。
●今般,「水際対策強化に係る新たな措置」が発表されました。これにより,3月21日午前0時(日本時間)以降にフランスを出発し日本に入国される方は,日本人を含め国籍を問わず,健康状態に異状のない方も検疫所長の指定する場所(自宅など)で14日間待機をお願いします。また,空港から移動する際は,電車,バス,タクシーなどの公共交通機関を使用しないことをお願いしており,自家用車、レンタカーなどの確保を事前に行っていただく必要があります。
また,3月21日0時から4月末日まで(ただし更新される可能性があります),フランスを含むシェンゲン協定国等への査証免除措置を停止します。3月20日までにフランスに所在する日本の在外公館で発給された査証は効力が停止されます。これまで査証が必要なかった観光等を目的とするフランス人短期渡航者,日本人の配偶者であるフランス人の方で,出入国在留管理局による再入国許可を取得していない方は,日本への入国には査証が必要となりますので,ご注意ください。
(詳細)https://www.lyon.fr.emb-japan.go.jp/itpr_ja/mesuresjp_covid19.html
●日本へ向かう航空便について,キャンセルとなった便の報告もありますので,ご自身のフライト情報の確認に努めてください。邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
2020年3月18日・20時
●18日(水),仏で新たに1,404人の感染者を確認し,合計感染者数は9,134人。死者は89増え264人。
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数は前日から152人増え,計858人,死者は3人増え計27人。地域圏内では10万人に10.7人が感染している計算となる。
リヨン市を含むローヌ県は39人増え220人(うち13人死亡),オート・ザヴォア県は24人増えて161人(うち6人死亡),ドローム県は6人増えて77人(うち2人死亡),アン県は2人増えて77人(うち3人死亡),ロワール県は33人増えて120人(うち1人死亡),オート・ロワール県は4日連続で増加はなく7人,ピュイ・ド・ドーム県は5人増えて31人,アルデッシュ県は7人増えて47人,サヴォア県は8人増えて34人,イゼール県は14人増えて58人(うち1人死亡),アリエ県は2人増えて9人,カンタル県は4人増えて5人。
●リヨン大学病院はコロナウイルスの感染拡大に対応するための強化策を発表。現在、同大学病院の感染症専門のCroix Rousse病院で感染者は治療を受けているが、Lyon Sud病院及びEdouard Herriot病院でも患者の受け入れを行う。これにより集中治療室は320床と大幅に増える。3月18日現在、154人の感染者が入院し、うち28人が集中治療室で治療中とのこと。
●クレルモンフェラン大学病院のLaurichesse医師は、オーヴェルニュ地方(ピュイ・ド・ドーム県、アリエ県、カンタル県、オート・ロワール県)の感染拡大はコントロール下にある、とインタビューで答えた。現在、同大学病院では1人が集中治療室で、その他9人が一般(感染症)病棟に入院中であるが、深刻な状況にはないとのこと。
●報道によれば、ローヌ県知事はローヌ川沿いの歩道にバリケードを設置し、侵入を禁止することを決定。外出禁止令にも関わらず、18日の午後もリヨン市民の憩いの場である川沿いには人が集まっており、感染拡大を防ぐためのやむを得ない措置とのこと。また、リヨンPart Dieuエリアの再開発工事が中断されることが決定。これにより1~2か月程度の工期の遅れが生じる見込み。
●カスタネール内務大臣は,本日だけで外出禁止令の違反は4095件と発表。罰金は最高で135ユーロ。
●報道によれば,イタリアでは過去24時間で新たに4,207人の感染を確認、475人が死亡。これにより死者数計は2,978人となり、中国本土の死者数約3,200人に迫る状況となっている。
●外出時,フランス政府指定の証明書を所持していない場合には罰金を徴収されるが,これを狙ったニセ警官が出没する可能性も否定できないところ,十分注意する必要がある。
フランスにおける罰金徴収方法はクレジットカードによるネット支払い,違反金支払切手(Tabac店で入手)又は小切手(税務署に郵送)による支払い,税務署事務所窓口での支払いとなっており,特に罰金を現金で要求する者はニセ警官と考えられる。
財布の中身を見せるように指示したり,警察官の身分証を瞬間的に見せる,私服姿で警察を名乗る者については疑いが必要。おかしな点があれば「警察署で応じます」と毅然とした態度で対応し,周りの人に助けを求める。
●日本へ向かう航空便について,キャンセルとなった便の報告もありますので,ご自身のフライト情報の確認に努めてください。邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
参考:在リヨン領事事務所HP
https://www.lyon.fr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
参考:フランス政府新型コロナウイルス関連サイト
https://solidarites-sante.gouv.fr/soins-et-maladies/maladies/maladies-infectieuses/coronavirus/
参考:厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数は前日から152人増え,計858人,死者は3人増え計27人。地域圏内では10万人に10.7人が感染している計算となる。
リヨン市を含むローヌ県は39人増え220人(うち13人死亡),オート・ザヴォア県は24人増えて161人(うち6人死亡),ドローム県は6人増えて77人(うち2人死亡),アン県は2人増えて77人(うち3人死亡),ロワール県は33人増えて120人(うち1人死亡),オート・ロワール県は4日連続で増加はなく7人,ピュイ・ド・ドーム県は5人増えて31人,アルデッシュ県は7人増えて47人,サヴォア県は8人増えて34人,イゼール県は14人増えて58人(うち1人死亡),アリエ県は2人増えて9人,カンタル県は4人増えて5人。
●リヨン大学病院はコロナウイルスの感染拡大に対応するための強化策を発表。現在、同大学病院の感染症専門のCroix Rousse病院で感染者は治療を受けているが、Lyon Sud病院及びEdouard Herriot病院でも患者の受け入れを行う。これにより集中治療室は320床と大幅に増える。3月18日現在、154人の感染者が入院し、うち28人が集中治療室で治療中とのこと。
●クレルモンフェラン大学病院のLaurichesse医師は、オーヴェルニュ地方(ピュイ・ド・ドーム県、アリエ県、カンタル県、オート・ロワール県)の感染拡大はコントロール下にある、とインタビューで答えた。現在、同大学病院では1人が集中治療室で、その他9人が一般(感染症)病棟に入院中であるが、深刻な状況にはないとのこと。
●報道によれば、ローヌ県知事はローヌ川沿いの歩道にバリケードを設置し、侵入を禁止することを決定。外出禁止令にも関わらず、18日の午後もリヨン市民の憩いの場である川沿いには人が集まっており、感染拡大を防ぐためのやむを得ない措置とのこと。また、リヨンPart Dieuエリアの再開発工事が中断されることが決定。これにより1~2か月程度の工期の遅れが生じる見込み。
●カスタネール内務大臣は,本日だけで外出禁止令の違反は4095件と発表。罰金は最高で135ユーロ。
●報道によれば,イタリアでは過去24時間で新たに4,207人の感染を確認、475人が死亡。これにより死者数計は2,978人となり、中国本土の死者数約3,200人に迫る状況となっている。
●外出時,フランス政府指定の証明書を所持していない場合には罰金を徴収されるが,これを狙ったニセ警官が出没する可能性も否定できないところ,十分注意する必要がある。
フランスにおける罰金徴収方法はクレジットカードによるネット支払い,違反金支払切手(Tabac店で入手)又は小切手(税務署に郵送)による支払い,税務署事務所窓口での支払いとなっており,特に罰金を現金で要求する者はニセ警官と考えられる。
財布の中身を見せるように指示したり,警察官の身分証を瞬間的に見せる,私服姿で警察を名乗る者については疑いが必要。おかしな点があれば「警察署で応じます」と毅然とした態度で対応し,周りの人に助けを求める。
●日本へ向かう航空便について,キャンセルとなった便の報告もありますので,ご自身のフライト情報の確認に努めてください。邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
参考:在リヨン領事事務所HP
https://www.lyon.fr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
参考:フランス政府新型コロナウイルス関連サイト
https://solidarites-sante.gouv.fr/soins-et-maladies/maladies/maladies-infectieuses/coronavirus/
参考:厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
2020年3月17日・20時
●17日(火)15時点で,仏で新たに1,097人の感染者を確認し,合計感染者数は7,730人。死者は27増え175人。地域圏毎の感染者は多い順に,パリを首府とするイル・ド・フランス地域圏(2,177人),ストラスブールを首府とするグラン・テスト地域圏(1,820人),リヨンを首府とするオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏(706人),リールを首府とするオー・ド・フランス地域圏(612人)。
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数は前日から89人増え,計706人,死者は4人増え計24人。リヨン市を含むローヌ県は17人増え181人(うち12人死亡),オート・ザヴォア県は15人増えて141人(うち5人死亡),ドローム県は2人増えて71人(うち1人死亡),アン県は16人増えて75人(うち3人死亡),ロワール県は11人増えて87人(うち1人死亡),オート・ロワール県は3日連続で増加はなく7人,ピュイ・ド・ドーム県は6人増えて26人,アルデッシュ県は11人増えて40人,サヴォア県での増加はなく26人,イゼール県は9人増えて44人(うち1人死亡),アリエ県は2人増えて7人,カンタル県も増加なく1人。
●報道によれば,外出禁止令に則り,グルノーブル都市圏では午後だけで延べ200回の検問が実施された。本日は初日ということもあり,比較的緩やかな検問であったが,明日からは地域圏内の各都市で厳格な取り締まりが行われる。また,地域圏内の刑務所収容者への家族面会が停止された他,リヨン市ではTete d’Or, Gerland,Blandanなど市内の公園が封鎖された。
●報道によれば,イタリアでは過去24時間で345人が死亡し,死者数計は2,503人。感染者数計は31,506人,うち治療中は26,062人,回復者は2.941人。
●日本へ向かう航空便について,キャンセルとなった便の報告もありますので,ご自身のフライト情報の確認に努めてください。邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
参考:在リヨン領事事務所HP
https://www.lyon.fr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
参考:フランス政府新型コロナウイルス関連サイト
https://solidarites-sante.gouv.fr/soins-et-maladies/maladies/maladies-infectieuses/coronavirus/
参考:厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
●オーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地域圏内の感染者数は前日から89人増え,計706人,死者は4人増え計24人。リヨン市を含むローヌ県は17人増え181人(うち12人死亡),オート・ザヴォア県は15人増えて141人(うち5人死亡),ドローム県は2人増えて71人(うち1人死亡),アン県は16人増えて75人(うち3人死亡),ロワール県は11人増えて87人(うち1人死亡),オート・ロワール県は3日連続で増加はなく7人,ピュイ・ド・ドーム県は6人増えて26人,アルデッシュ県は11人増えて40人,サヴォア県での増加はなく26人,イゼール県は9人増えて44人(うち1人死亡),アリエ県は2人増えて7人,カンタル県も増加なく1人。
●報道によれば,外出禁止令に則り,グルノーブル都市圏では午後だけで延べ200回の検問が実施された。本日は初日ということもあり,比較的緩やかな検問であったが,明日からは地域圏内の各都市で厳格な取り締まりが行われる。また,地域圏内の刑務所収容者への家族面会が停止された他,リヨン市ではTete d’Or, Gerland,Blandanなど市内の公園が封鎖された。
●報道によれば,イタリアでは過去24時間で345人が死亡し,死者数計は2,503人。感染者数計は31,506人,うち治療中は26,062人,回復者は2.941人。
●日本へ向かう航空便について,キャンセルとなった便の報告もありますので,ご自身のフライト情報の確認に努めてください。邦人の方で新型コロナウイルスの感染・疑いがある旨診断された場合は,リヨン領事事務所までご一報願います。
参考:在リヨン領事事務所HP
https://www.lyon.fr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
参考:フランス政府新型コロナウイルス関連サイト
https://solidarites-sante.gouv.fr/soins-et-maladies/maladies/maladies-infectieuses/coronavirus/
参考:厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html